首の痛み・首こり・ストレートネック(症状別でみた体のゆがみ)
首の痛み・首こり・ストレートネックと歪みの関係

デスクワークなどからくる首の痛みや慢性的に首がこる、寝違いなどでも首が痛いという方も多いんじゃないでしょうか?
首は体重の10~13%の重さがあるという頭を支えています。
猫背など姿勢が悪かったり、パソコンなどで 覗き込むような姿勢になると、頭が前へいき首に必要以上の負荷がかかってしまいます。
横から見て肩の真上に首がちゃんと乗っていれば、問題は無いのですが、頭が前方へいけばいくほど 首の筋肉に負荷がかかってしまいます。

最近はスマホが普及して電車や自宅などで長時間下を向いて画面を見ていることが多いと思います。こういう状態はストレートネックを助長させ、首の痛みやコリを招いてしまうのです。
首の痛みやコリがある人はストレートネックや首猫背という具合に首から肩にかけての歪みがあります。また上を向いたり、左右に首を動かすと首が痛んだり向きにくかったりします。
これは体の片寄った使い方によって左右の筋肉の引っ張り具合に左右差ができ首を歪ませ、首を動かすことで神経が圧迫されて痛みがでるのです。
実際、首の痛みやこりの症状で来られる方のほとんどが右か左どちらかへ向きにくい場合や仰向けになった時、自分では真っ直ぐ向いているつもりが顔が左右どちらかへ引っ張られていることが多いです。
つまり、頚椎を支える筋肉の左右の張力の違いで首が歪んでしまっているのです。
首の痛み・首こり・ストレートネックに見られる歪みの特徴
首の痛みやコリに見られる「体の歪み」として多いのは・・・
◎バンザイをした時、手があがらない・もしくはあげにくい側がある
◎左右の肩の高さの違い(どちらかの肩が下がっている)

◎左右に首を動かすとどちらか向きにくい側がある


◎首が左右どちらかに傾く

◎左右どちらかの肩が前に巻き込んでいる

◎背中が丸くなる(いわゆる猫背や首猫背)

肩こりや頭痛に見られる歪みと似ていますが、肩こりや肩の痛み、頭痛、首の痛みがある人は共通の歪み方をされている場合が多いのです。
首の痛み・首こり・ストレートネックの解決策
それでは、どうすれば首の痛みやコリがとれていくのか?
「しんそう療方」で元の人間本来の形、横から見て耳、肩、股関節、足首が一直線の状態 に戻してあげればいいのです。
実際、首の痛みやコリなどの症状がある方は、首が本来の自然なカーブがなくなり真っ直ぐになってしまって頭の位置が前方へずれています。(ストレートネック)

それから、首に症状がある方は左右どちらか向くと向けない側があります。また、首が傾いたりしています。ですから左右同じように向けるように首や肩に関連する筋肉の張力を左右同じにしてあげればいいのです。
首を動かす筋肉を左右対称性に働くよう、前後のバランスも良くなるように戻していくことが必要なのです。 そのためにも「左右の手と足をそろえていく」のです。
「えっ、首の痛みやコリで足もそろえるの!?」と思う方もいると思いますが、 足は「体の土台です」。 ですから両足がバランスよく支えてないと当然、背骨や肩甲骨、肩、そして頚椎までも歪みが出てきます。
しんそう療方で手足を左右そろえることで体全体の歪みがとれると、 当然、首や肩に関連する筋肉も左右差が無くなり、血液循環や神経機能も 正常に働いてきます。 そうなると、自然と首こりや首の痛みが感じにくくなっていきます。 首の曲がりや歪みが取れて姿勢が良くなると、首に痛みやこりを感じにくくなるわけです。
当院で左右の手足を揃える事で、「最近、首が楽なんです。」 とおっしゃる方は本当に多いです。 マッサージや指圧などで「凝った首をもみほぐし、その場しのぎをする」のではなく、首が凝っている原因・ 痛い原因を直していった方が良いと思いませんか?
当院で首の痛みやコリ、ストレートネックを改善された方の声→ 首の痛み・箕面市在住の方
首の痛み・首こり・ストレートネックの予防法
まず、しんそう療方で左右の手足をそろえて、「首の痛みやコリがでにくい体」にしていく事が大事です。
それから、日常生活の予防として以下の点に気をつけていくといいでしょう。
- ◎あごを前に突き出し、背中を丸くする姿勢をしない
- ◎下を向かないようスマホやタブレットを高い位置でみる
- ◎カバンを右肩、左肩交互に持ち替える。
- ◎歩くことで腕をよく振り、首や肩の血行をよくする。
どれだけ気をつけてこれらの事を行なっても、人間は「体を使っている以上、歪みは出てきます。」
ですので、首の痛みやコリの予防として、月に1度くらい調整をうけておくと調子が良い状態で過ごせるようになります。
また首の痛みやコリ、長時間同じ姿勢からも起こりやすいので、こまめに休憩したり、体操をすることも大切になってきます。
【お問い合わせ・ご予約】 072-725-6241(スマホから直接どうぞ)